Frostpunk #1 A New Goal

初見プレイは途中で破綻という妥当なプレイ内容。
基本的なセオリーを知らないとまたこうなるだろうなということで、SteamのGuideを斜め読み。

最初にWorkshopを2個作るのと、十分資源が余裕になるまで住居を建てないというのを実践してみたところ、かなり順調に進んだ。
ジェネレータは最大範囲でもレベルの中ほどまでしか効果が無く、基本的には資源の温存のため必要最小限の効果で運用することになるので、重要施設をなるべく内部に詰め込んでいくことが重要だというのは分かった。なので、住居は後回しでよい。住居が無いと人は一番温かい中央でたむろするので、不満は溜まるが酷いことにはならない。資源に十分余裕ができてきたら不満解消のために徐々にジェネレータの範囲外に作っていくことになる。
しかし、住居を建てない、建てても寒い場所へというプレイングが最適ってのは世界観的にどうなんだ?Sim Cityの病院を潰すプレイングを彷彿とさせる。

そうやって進めていても、いまいちゴールが見えてこない。当初はスカウトによる探査を進めていって、新天地を見つけるといった打開策を見つけるのかと思ったが、そんなことも無く。結局、キャンペーン「A New Home」では、ひたすらwave的な寒さに耐えて、Progressionで発生していくイベントをこなしていくことになる。

そうこうして時間が経過すると、一定期間極寒に耐えろというゴールがある日突然要求される。これまでは資源消費量よりも供給量が若干上回っていれば大丈夫な状態なのに、いきなりその7倍以上の貯蓄を要求されて、そんなの無理だろという気分になる。
実際のところは食料なんかは要求量の1/4しか確保できていなかったが、餓死者を出しながら生存してクリアできたので、Objectiveを達成できていなくても必ずしもクリアできないというわけではないようだ。
ストーリー的には根本的な解決にはなっていないので、ほかのキャンペーンではどうなるのか知らないし、別のゴールが用意されているのかもしれない。

最終的には-150℃の世界になるんだけれど、ちょっと非現実的な数値すぎないかと思う。二酸化炭素はとっくに凝固しているし、そんなに下がったらいくら断熱しているとはいえ餓死以前に即座に凍死するんじゃないか?
Wikipediaの世界の最低気温記録によると-89.2℃が観測史上最低気温なので、太陽が消滅するような天変地異でもない限り地球環境的に-100℃よりも下がるとはちょっと考えにくい。

Salt and Sanctuary #1 Navigation Loss

BlasphemousをやっていてSalt and Sanctuaryを思い出したのでやり直してみる。

クソ遊びにくい。
起動してロゴが何回かでて、タイトル画面がでてから5秒くらい経つまでメニューが出てこないというテンポの悪さ。
で、初回プレイ以外でもnew gameにカーソルが合った状態なので、続きから始めるには下に入力がいる。new gameを選ぶ回数よりも続きから始める回数の方が圧倒的に多いだろ?
さらにロードは最後に遊んだスロットを記録していないので、左上の1キャラ目以外でなければ何回か入力してキャラクターを選択しないといけない。うっかり連打しようものなら大変余計な時間を要することになる。
ゲームを始める以前からモチベーションが下がる。

で、ゲーム止めるときは、即座にアプリケーションを終了できるわけではないので、一旦メニュー画面に戻る必要がある。そこで何故かメニュー画面じゃなくてタイトル画面まで戻されるので、まーた5秒くらい待たされることになる。
メニュー画面では一番上で上に入力しても一番下のゲーム終了までループしないので何回か下を押して終了を選ぶ必要がある。
ゲームを終了するか?というダイアログが出てくるのでさらにボタンを押す必要があるのだが、ゲーム本編からタイトル画面に戻るときにもゲーム終了するか?と聞いてきてるのに、さらにここでも聞いてくるため二度手間である。
ゲームを始めるのも終了するのも億劫になる。

ゲームはSoulsをやっていると分かるのかもしれないが、そうでない人にとっては大変説明不足。
キャラクター作成では色々バックグラウンドや持ち込むアイテムを選ぶことになるが、それぞれに説明が無いのでどんな影響があるのか意味不明。フレーバーで選ぶしかない。
開始して早々に選択することになる信仰は何の違いがあるのか全く分からない。信仰切り替え時に生じる事象も事前には意味不明である。
offeringなんて、ゲーム内の説明だけだと何が起こるのか予想がつかない。時間付きのバフみたいなものかと思っていたのだが、どうもそうではないらしい。offeringでNPCがそこに増えるというデザインは直感的ではない。
アイテムの効果も見た目に対して大抵直感的ではない。鍛冶屋での強化なんてなんで髪の毛がいるんだ?全く意味不明。
死んだら塩を全部持ってかれるのは徒労感が強くてリトライが億劫になるだけ。本家がそうだったからそうしたとしか思えない。

Blasphemous #4 The Stir of Dawn

本来8月上旬に来たDLCは、GOGでは9月になってやっときたという。
glitch/bugは大体直っていて、普通に遊んでいればそこまで致命的な状態にはならないと思う。一度だけボス戦で吹っ飛ばされた後に動けなくなったことがあるけれど。
DLC以外の部分でも全体的に綺麗になって、やりこんだ人がやり直すと微妙に挙動が違うところがあるなと感じられる。

追加されたNG+は、NG+といっても敵が硬いし強いし、ライフやFervourは初期から始まるし、さらにTrue Tormentという縛りモードみたいなゲーム性が変わるモードが3種類用意されているので大分難しい。この辺は公式が控えめなネタバレで書いてくれてるので、そこを見るのがいいのかな。

True Tormentは要約すると以下のような感じで、3つのモードのうちいずれかを選択する。

  • ライフがバーではなくてダメージ回数制になる。フラスコは一マスだけ回復して残りは時間回復になるが、その間にダメージを食らうと回復が止まる。敵が画面切り替えで復活する。
  • フラスコでライフの代わりにFervourが回復する。死ぬと全てのTearsを失い、Guiltが最大化する。
  • Meleeの攻撃力が半分になる。Fervourが時間で回復する。ダメージを食らうとFervourも減る。

とりあえず、ダメージ回数制になるモードで”ほぼ”100%クリアして、他のモードも試してみたけれど、ダメージ回数制が一番簡単なんじゃないかと思う。
要するに死ぬまでに食らうことのできるダメージ回数が激減するのだが、言い換えれば接触でも大ダメージでも1しか減らないので、難しくなっている部分もあれば簡単になっている部分もある。そこで、防御力を捨て去っても1しか減らないことを利用して、防御力を下げるアイテムを有効活用していつもと違った立ち回りが出来るのは面白い。
画面切り替えで敵が復活するのはNG+までやる人にとってはなんの足枷にもならないだろう。

ほかの、攻撃力が半分になるモードは、Fervourを消費するPrayerや血の攻撃の割合を増やして戦闘が長期化するので丁寧なプレイングをすればなんとかなりそうな印象なのだが、フラスコでFervour回復モードは、文字通りにフラスコでライフが回復しなくなるので、ボス戦がかなり難しくなるなという印象。実績に、全ボスをフラスコ無しで倒すというのがあるので、これを狙うついでに選択した方がいいだろう。

“ほぼ” 100%クリアと書いたのは、DLCを含めるとロードゲーム上の進行度は100%を超えるようになって上限が分からなくなるのと(恐らく125%だが、周回して縛りモードでクリアする必要がありそう)、マップ上の進行度が99%で止まってどこで残りを埋められるのか分からない状態になっているためである。DLCが来る前に100%を達成していて、そのときは実績の解除を目安にしていたが、それもできなくなってしまった。

DLCで追加されたボス5体は、割と似たような行動をするので、最初の一人さえ倒せればあとは簡単だった。面白味はあるが、攻撃するときに掛け声が入るのが、今まで全員戦闘中は無言のボスしかいなかっただけに違和感がある。
個人的に最強のボスはCrisanta of the Wrapped Agonyで、最強の雑魚はSoldier of the Anointed Legionだと思う。

Blasphemous #3 Ending

Ending A, B両方でクリア。
一部のゲームデザインの悪さとglitchが結構気になったが、雰囲気として良いゲームだった。

気になったゲームデザイン

  • parry後に反撃できる攻撃と出来ない攻撃は、実際にparryしてみるまで分からない。チュートリアルでは反撃できる話が出てくるが、実際は大半の攻撃は反撃できない。
  • 下方向に壁を貫通して攻撃する手段が乏しいので、レイスが突っ込んできて足元に埋まると理不尽感が強い。
  • 壁に貼りつくことが出来る場所で攻撃しようとすると、壁貼りつきが暴発して攻撃できない。
  • 属性ダメージを軽減できる装備が沢山でてくるが、敵の攻撃の属性がよく分からない。
  • 起き上がり直後に無敵時間が無いので、敵の攻撃と起き上がるタイミングが一致しているとはめ殺される。特に壁際で石棺を背負った石像にダウンされると確実にそうなる。
  • 接触ダメージがある敵とない敵が混在していてよく分からない。
  • Relicsは効果を発動させる装備スロットが3個である意味がない。付け替えが面倒なだけ。
  • ボス戦のお助けキャラに実は使用回数制限があることが、実際に使い果たすまで分からない。
  • 実績やエンディング的に上手くないプレイングを強いられることがある。普通は上手いプレイングに対してご褒美があるべきだろう。具体的に、お助けキャラを使い切るとか、死ぬことが必要になる。

遭遇したglitches, bugs

  • セーブデータ消失
  • アンロックしたスキンの消失
  • 床ぬけして奈落に落ち続ける
  • 死亡時のGuilt Fragmentが本来の死亡地点ではない回収できない空中に出現する

Blasphemous #2 Lost Saved Games Bug

セーブデータが消えた。
10時間ほどやって終盤かなというところで起動したらセーブデータが空になっていた。こういうときこそクラウド(ちなみにGOG版)のバックアップの出番なんだろうけれど、ゲーム終了時の同期では空になったセーブデータも同期しやがるので、クラウド上でも空のセーブデータになる。クラウドでは世代ごとに管理が行われるべきだろう、クラウドである意味が無い。

萎えたがまだモチベーションはあったので小一時間ほどやり直したら、著しい上達が実感できた。そうして再開したら、また消えた。
クラウドは意味を成さないことが10時間の徒労で分かっていたので、消えたと分かった段階でゲームを起動したまま、別のPCでゲームをインストールしてクラウドからセーブデータを取得、それを退避復元させて消えることを免れることが出来た。

クラウド上には再開可能なセーブデータが残っているということはクラウドへと同期されるまでのセーブ時やゲーム終了時にデータは破損していないということである。また、セーブデータファイルの場所を見ると、ひとつ前のセーブデータは*_backupとしてバックアップ保存されている。セーブデータが消えるときは、この*_backupすら消し去られていた。バックアップの意味が無い。
そのため、起動時に破損したと誤認識されてバックアップもろとも初期化されているのかと思っていたのだが、どうやら実はもっとバカげたバグが原因のようだということが検証していて分かった。

このゲームは、起動してPress any buttonを何かしらボタンを押して画面遷移したのち、ボタンを連打するなどして即座にロードゲームに相当する「Pilgrimage (日本語で巡礼)」を選択すると、セーブデータがまだ読み込まれていない状態となり、セーブデータが見かけ上消失したように見えるバグがある。この状態でゲームを開始すると、ニューゲームとなりデータが上書きされて本来のセーブデータが消失してしまう。
これは、非同期でセーブデータを読み込んでいるのだろうけれど、ロードゲーム画面までに読み込みが完了していない場合には読み込みが完了するまで待ちあわせなくてはならないのだが、それが行われていないことが原因だろう。このバグに陥ってしまった場合、ゲームを開始せずメニュー画面に戻ってセーブデータのロードが完了するまで少し待ってからロードゲーム画面に遷移すると復帰する。
回避策としては、ゲームをはやくやりたい気持ちを抑えてメニュー画面から少し待ってロードゲーム画面へと遷移させればよい

発売から一年近く経っているんだから無料DLCよりも、再現性が確実で致命的なこのバグを直してくれ。

Reference: https://www.gog.com/forum/blasphemous/lost_saved_game_issues