Diablo #2 Barrage

カチカチとクリック連打に飽きてくる前に丁度終わる短めなボリューム。これくらいの方が遊びやすくて良い。周回したい人は何度でもやればいいだろう。

Diablo-Defeat

Warriorは接近して殴ることしか出来ないのだが、ゲーム中盤あたりからは遠距離攻撃をしてくる敵ばかりになってくるのでしばしば蜂の巣にされて泣きたくなるような状況になる。遠距離攻撃をする敵の行動アルゴリズムは、常に一定の距離を保とうとするので、一匹ずつ壁際に追い詰めてチクチクと処理していくしかないのが辛い。

大量の敵に遭遇したときはドアなどの狭いところで一匹ずつ対峙するという戦法が伝統的に有効だが、終盤になると狭いボトルネックになる箇所が無くなるので、これもまたWarriorにとってはしんどい。攻撃を受けると自分の攻撃がキャンセルされることが多々あるため、囲まれる状況というのは単純にHPの減りが早くなる以上に死活問題である。敵の攻撃もまたキャンセルさせることが可能であるため、攻撃速度の速くなる効果の武器は有効である。本当に今更だが。

クエストはランダムで発生したりしなかったりするらしい。今回のプレイではお約束的な扱いを受けているSkeleton Kingが出てこなかった。ボスが出たり出なかったりするのは斬新だが、それはいいことなのか?

Diablo #1 Battle Chest

初代である。2からはBattle.netで販売しているので、初代はその辺で売ってるディスクを買ってこなくてはならない。
Install Diablo Spawnとは、デモ版をやるかどうかとのことらしい。製品版買った人がデモなんてプレイするのか?何のことか分かり難いしもっと分かりやすい名前にしておけよ、と突っ込みどころがありすぎる。

Diablo-Inventory

古いゲームだが、Diablo 1 Windows 7/Vista PatchでDLL injectionすれば問題無く動く。Video Settingsはゲーム中に~(チルダ)で開けるとあるのだが、ご存じ日本語キーボードからのチルダはShiftを押しながら^(キャレット)なので、このメニューは開けない。英語圏以外の人にとってはやさしくないので、キーボードレイアウトを英字用に変えるとかしなくてはならない。

今更だが、ゲームの方は非常にシンプルで地味である。左クリックをホールドで攻撃し続けられないので、連打しまくる必要があり気合いは入る。右クリック押しっぱなしでグルグル回って走り回っているだけで敵がバタバタ倒れていくゲームと、どちらが良いのかは判断が難しいところだが、少なくともこの連打スタイルは今の時代に出しても受け入れられ難いだろう。

そしてやはりインベントリが異常に小さい。5個くらいアイテムを拾ったらもう一杯になる。倉庫すらない。Diabloのインベントリが十分に大きくデザインされていたとしたら、後発の何の考えも無しに作ったフォロワーのインベントリも十分に大きくて、インベントリの大きさでイライラさせられることがなかったのだろうなと思う。
そこはDivine Divinityを賞賛したい。

Diablo 3 part 2 Useless Wormwood

version 2.3で盛り上がっているようなので再び遊ぶ。

Kanai’s Cubeとかいう便利サービスが追加されたのだが、今までこれ無しでやっていた人は相当にマゾだと思う。
Diablo 3は、Set Itemによるボーナス効果を軸にしたビルドが前提というか、高難易度に挑むにはそれが必須のゲームデザインなので、有用なビルドの核となるSet Itemが揃うまではそれほど高くない難易度でひたすら強くならないfarmingを行わなければならないからだ。
もうちょっとSet Itemに頼らない、各種Legendary Itemの効果を有効に組み合わせたユニークなビルドがあってもいいんじゃないかと思うが、過去を見てみると開発側が想定していないそういったビルドはnerfで尽く潰されてきたらしい。
Hearthstoneでも同じように、想定したminionsの泥臭い殴り合い以外を許容しないような調整をやってるけれど、愚かだと思う。

そんなこんなで、Kanai’s Cubeで今まで集めてきたmaterialsを使ってLegendary Itemを量産すると、割とあっさりとSet Itemが揃った。流石。ちなみに、Witch Doctor。
より強くするために装備を整理しようと、今まで拾ってきたLegendaryを見ていると、いつ頃拾ったのか分からないWormwoodを発見。
Wormwoodは解説サイトによると強いらしいのだが、どの辺が強いのかよく読んでると、
>Locust Swarm continuously plagues enemies around you.
Locust Swarmを継続的に近くの敵にばらまく、というUnique Propertyが強いらしい。そりゃActive Skill一つをタダで使い続けてるんだからな。あとはPoison Damage強化。

Diablo3_Propetyless_Wormwood

が、自分のWormwoodを何度見てもそんな効果はついていない。
そういう使えないLegendaryが時として生成されうるのか、バグなのか、昔にPropertyがついていない時期があってその時拾った物はアップグレードされないのか。よく分からないので、チケット切ってBlizzardに聞いてみようとしたが、Diabloのサポートは全部Forumに書けと丸投げされるようだ。面倒臭いしつかえねー。WoWとはえらい違いだ。
とにかく、二本目のWormwoodか他のいい武器を手に入れる長い旅が始まりそうである。

Diablo 3: Reaper of Souls

Risk of Rainを遊んでて、良くできていて面白いんだけれど、レベルのバリエーションが無いよなあ、いい加減もう覚えちゃったよ。
ということでどういうわけか、懲りずに今年のHack and Slash熱が沸く。

やり残して放置していたTorchlightを操作を思い出しつつやるも、やっぱりクリックが移動と攻撃になってるゲームはあわないよなあ。移動しながら攻撃させろよということで次。
Glacial Thorns使うだけのHigh Elfで速攻飽きたSacred 2をインストールし直してSeraphimでやり直す。が、こいつもBeeEffGee持って撃つだけでクソつまらんということで次。そもそもこのシリーズはrune使うほど使い勝手が悪くなって弱体化するとかいう、初見とカジュアルゲーマー殺しのデザインが気に入らない。
Path of Exileをやってみるが、開始10分くらいで莫大すぎるskill treeを見て、こんなに水増しして馬鹿みたいにノイズ増やしても廃プレイヤー以外ビルドできるわけねえだろ馬鹿たれと即アンインストール。

で、ようやくDiablo 3にフォーカスされる。
発売当初あたりにdemoをやったときは、やっぱりH&Sの面白さはよく分からんなで終わった。Reaper of Soulsでどの辺が変わったのかなと気になってはみたのだが、異様に簡単になっている。ぬるすぎるとtwitterでつぶやいたところ、難易度はscalableになったからあげた方がいいと助言を得る。demoは難易度がnormal固定で変えられないのだが、丁度良いタイミングで半額セールになったので、買ってみる。
最初から選べる一番高い難易度のexpartでもぬるすぎるてポーションの出番が全く無いが、normalの何もないところをダラダラ歩いて、締めの甘い蛇口のようにチョロチョロと敵が出てくるだけでてクソつまらん、ということもないので無双ゲーのようにばっさばっさと進められるのはなかなか面白い。demoはマイナス効果にしかなっていないと思う。

ストーリーは非常に陳腐でなんだか恥ずかしくなってくる。
H&Sでそんなの気にしているプレイヤーはいないのかもしれないが、3作目ともなると風呂敷をもう広げようがないので、無理してストーリー仕立てて見ました感が漂う。悪玉が、「おめーなんて怖くねーから」とか「そんなの壊されても屁でもねえから」とか、随所で負け惜しみ的な台詞をのたまうのが余計に哀しい。
大作は、初代のように雰囲気だけでなんとかはならないのである。

なんだかんだでRoSまでクリアしてTormentのAdventure modeでボチボチ残りを遊んだり。H&Sをクリアまでやったのは、Divine Dinivityに次いで2本目?
WoWよろしくBlizardお得意の、超インフレドラゴンボール状態になってもゲームが破綻していないというのは流石。ただ、高難易度での死因はほぼ間違いなくrootされて痛い攻撃を避けられない状態にされて瞬殺というのは芸がない。

珍しくH&Sで楽しめているDiablo 3の偉大なところは。respecがいつでも可能であるというところだろう。
上の幾つかプレイしたようなH&S followersは、いつまでもレガシーなデザインに固執していて駄目だろ。オートセーブのくせに1度クリックをミスしただけでアウトとか、今時どう考えてもおかしいだろう。