How to setup Gothic 1, 2, 3 on Windows 10 in 2021

2021年のWindows 10 64-bitにおいて、Gothic 1, Gothic 2, Gothic 3 を正常に実行して遊べるまでの手順。
実行におけるトラブルは適用パッチに付属しているドキュメントや、大手 Community forum やGOG.comなどの Distributor forum、または GOG Support Center が意外に役に立つ。

Gothic 1

次の順の通りにインストールする (GOG Support Center)。

  1. Playerkit1.08k
  2. PlayerKit 2.8
  3. Gothic 1/2 System Pack

なお、デフォルトの操作系はWASDではないので、死ぬほど操作しにくい。キー設定で自分で一つづつ設定しなおしてもよいが、Altanative Settingsを選択するとまとめてWASDに変更することができる。ただし、それでもかなり操作しにくい。

Gothic 2

次の順の通りにインストールする (GOG Support Center)。

  1. Gothic2_fix2.6
  2. Gothic2_Playerkit2.8
  3. Gothic2_Systempack1.8

Gothic 3

次の順の通りにインストールする。

  1. Gothic 3 Community Patch v1.75
    • Gothic_3_EE_Patch_v1.75.14_Int_Full.exe をダウンロードして実行する。
  2. Gothic 3 v1.75 Update Pack
    1. Gothic_3_EE_v1.75_Int_Update_Pack_v1.04.11.exe をダウンロードして実行する。

Quest Package and Content Mod (optional)

色々追加されるmod。上記の Community Patch v1.75 が必要。

参考元 (Steam Guide)

  1. Gothic 3 Questpaket 4 (Vollversion Update 2)
    • 次のファイルをダウンロードして実行する。
      1. G3_Questpaket_4_Update2_Vollversion.exe
      2. QP_Update_for_patch_1.75.exe
    • ドイツ語のインストーラーしかないので、それっぽい選択を押していくしかない。追加内容も選択できるが全く読めない。
  2. Content Mod 3.1
    • CM_3.1_INT_FINAL.exe をダウンロードして実行する。
    • 参考元の画像だと without QP にチェックを入れるかのように見えるが、Quest Packageはインストールしてあるので with QP の方を選択する。
    • 残りの追加コンテンツは好みでよい。
      • Enhanced_Visibilityは遠景表示を改善するため、メモリが6GB以上あるのであれば有効にした方がよい。
      • 一番下のMake Game Harderはデフォルトだと有効だが、戦闘経験値を減らすオプションなので好みが大きく分かれるだろう。
    • インストール最後にGothic 2 ENDGAMEという、Gothic 2の終わり方について選択が必要だが、これによってゲーム内に追加されるコンテンツに変化が生じる。キャラクターの育成方針はゲーム内で自由に変更できるので、インストール時ではなくゲーム内で内容を変化させるべきだと思うのだが…
      • Harad, Bosper, Constantino
        • Cape Dun近くの島のチェストのステータスアップする本が変わる。
          Gothic 2のApprenticeshipのことなので、G2をやっているとどんな内容か分かるようだ(私は少しやったが覚えていない)
      • Paladin, Dragon Hunter, Fire Mage
        • Bakareshの死んだ海賊と、NordmarのKalanまたはPyranの商人からG2のそれにちなんだ装備が手に入る。恐らく、G2で使っていた装備を取り戻せるような内容。
      • Make a Rune, I Kept, Gave it to Saturas
        • I Kept一択。Quest PackageのQuestに関連してくる。
          他の二つは経緯は省略するが、G2からG3へと経る過程で全く意味が無くなる。
      • 選択肢の参考元 (World of Gothic forum)(ドイツ語)

ここまで書いておいてなんだけれど、このmodは”リアルな”ライティングmodに非常にありがちな、ゲームプレイに支障をきたすレベルで夜間が暗くなるように設定されている。個人的にはそこが好みではないので結局外すことにした。

Gothic part.1

古いゲームであるため、今のマシンだととにかく見た目とは不相応に重い。常に20~30FPSが限界でカクカク。
それから案の上ではあるが難しい。大部分は操作性の悪さに起因する難しさではあるのだが。お世辞にも褒められない3の操作性が、良好で難易度が易しいと感じられるほどに操作しにくい。2は少しだけマシにはなったもののそれでも…といった感じで。しかも2は1と同じ操作方法にするオプションもあったりするのが、この酷い操作方法を開発側は気に入っていたりしていたのだろうか。

合間にチマチマと進めて、ようやくChapter.2に入る。
Chap.1では鳥、ネズミ、ハエ、ゴブリン、オオカミくらいしか倒せず、それ以外の敵に喧嘩を売ると与ダメージが0で、こちらは大抵即死という非情な力関係だった。これも難易度を上昇させている要因になっていて、プレイヤーのテクニックが入り込む余地は無く、死ぬしかない。

Chap.2に入ってからというもの、新しいアーマーを貰って、レベルも上がって、さらに偉い人の屋敷から宝を盗みまくって(1は2や3のように盗みまくっても、見つかってさえいなければお咎めは無いようだ)、金持ちになった途端、Chap.1で瞬殺されていた敵と立場が完全に逆転した。敵の攻撃は殆ど効かないのだが、こちらの攻撃で容易く倒せる。
それでも、相変わらずこちらを瞬殺してくる敵は健在なので、そういう感じに相応のところをうろつくプレイスタイルになるのだろう。

イースでもこんな感じで適正レベルまでは無茶苦茶敵が強く、適正レベルになった途端に楽になっていたが、なんだかそれと似たような感じがする。GothicではChapterを跨ぐまではモンスターが沸かないので経験値稼ぎ作業にも限度があり、時期が来ない限り力関係を覆せられないので相変わらずシビアなんだけれども。

あと、Gothicの今のところ見えているプロットはなんだかRisenにそっくりなような気がする。作られた時期は逆なんだけれど。
島中巡って3つのFactionのどれかに所属して、Mageのお偉いさんと関わって、何やら脅威が出現してという感じのね。もっとも、Risenのように青年が漂流してきて右も左も分からず…というわけでは無いので引きが弱いというわけではないのが。まだ途中なので発言撤回したくなるかもしれないが、多分2も似ていそうな気がする。3だけが異端な感じだったのかもしれない。

Gothic 3 part.7

Gothic 3 クリア。素直にInnos & Rebelsルートでしたが、なんというか満腹。

錬金術は1ポイントも割り振らなくても、地道にクエストと読書だけでステータス上昇のポーション作成に必要な60に到達する。狩猟も皮剥技能を全部覚えられる程度にはクエストで勝手に上昇する。なのでこの二つにLPを使うと結構もったいないかも。
鍛冶も30程度まではなんとか上がるので、すぐに武器を研ぎたいとかでなければ気長に待つ。それ以降はLPを割り振るしかなさそう。

前回大変だった北方地方の鉱山解放は、オークの野営地に喧嘩売っていたら、鉱山あたりから反応して追いかけてきたっぽいオークがうじゃうじゃとやってきて大変だった。お陰で鉱山自体は数が少なくてかなり楽だった。魔法様々。

で、やっとさ砂漠へ。
砂漠は広大なのだが、環境の変化に乏しく砂漠か遺跡といった感じなので、入り組みまくって場所がよく分からなくなる北方地方とは対照的な感じ。相変わらず探索心をくすぐられるようなロケーションも用意はされているものの、それを仕込みにくい地形な所為か数は少ない感じで、だんだんとそろそろ終わりが見えてきてもいいんじゃないという気分とも相まってサクサクと進めることができた。
あと、恐らくNomadsはRebelsのような扱いなのだろうが、背景が語られないのでNomadsとHashishinのどちらに荷担するかいまいち判断をつけにくい。結局、最後まで保留していた。Innosルートだと最終的にはHashishinを敵にまわす必要があったのでNomadsへ。

で、やっとこさ全聖杯と全アーティファクトを回収。
Mora Sulの遺跡は鍵を集めるのが大変だが、意図的にジャンプして中に入れるようにしているような気がする。全アーティファクトを渡してルートが決定されると、最上位の魔法が覚えられるようになるのね。反対に敵対している神からの魔法は覚えることができなくなる。

で、グルは何処?

そして、解放戦という名の殺戮。
どのルートを選んでもいずれかの勢力を大量虐殺せざるをえない感じだが、文字通り本当に大量虐殺になるので、これを神が望んでいるのかと思うとなかなか複雑だ。こりゃいくら名無しのおっさんでも4で退廃するのには納得がいくわ。
しかしながら、魔法使いビルドでないと大きな都市での解放戦は数が多くて大変だろうなあ。Innosだと三種類の範囲魔法が使えるが、敵の密集具合によってはFire RainよりもMeteorの方が良かったりするので使い分ける感じで。

なんとかArcaniA: Gothic 4が出るまでに終わったが、駄目な拡張とGothic 2が積まれている。なかなか楽しめたがしばらくGothicはお腹一杯だ。

Gothic 3 part.6

魔法使い指向とはいえ、序盤やManaが尽きた場合は最弱状態のまま肉弾戦をしなくてはならない。近接武器での戦い方を知らないとあっという間にハメ殺されて、断末魔をあげることになってしまうので、各種類の敵との戦い方をメモ。というか、今回やり直したときはいくつかの敵で戦い方を忘れていて、どうやるんだっけと困ったので。

  • 基本
    後ろに下がりながら隙を見て斬りつける。敵の種類と攻撃方法によって左クリックか右クリックを使い分ける。追い詰められないように斜め後ろに後退して回り込むように戦うとなお良し。
    あと、極力一対一の状況で戦う。やむを得ず複数の敵を相手にする場合は、なるべく同方向にまとめておいて囲まれないようにする。
  • スカベンジャー
    基本通り。雑魚。
  • シカ
    弓か魔法で。
  • イノシシ・トカゲ・ラーカー・スナッパー・恐竜系
    少しだけ下がって左斬りを繰り返すだけ。
  • オオカミ・タイガー系
    基本通りだが、かなり慎重に攻撃しないと反撃されてしまう。左斬りだと躱された場合に反撃されるので、攻撃直後の空振りを右斬りで狙って気長に。
  • マインクロウラー系
    ガードしつつ後退して、ガードか空振りをしたら前進しつつ左斬り。
  • オーガ・ゴーレム系
    相手の攻撃をガードしたら前進しつつ左斬りを繰り返す。スタミナが低いと倒しきるまでにスタミナが無くなるので大変。
  • ガーゴイル
    攻撃モーションが大きいので、こちらが空振りしてもまず反撃を喰らわない。普通に斬りつけまくっても問題なし。見た目の割に雑魚。
  • ドラゴン
    ブレスが痛いので障害物を利用して、ブレスを避けてダッシュして一気に接近する。貼り付いたらひたすら左斬りを連打すると反撃されない。壁とサンドイッチすると楽。
  • 人間
    斜め後ろに下がりながら回り込むようにして相手の前面に居ないようにする。相手が攻撃を避けるかガードしたら反撃する。雑魚なら左斬りが連続して入るが、反撃してくる場合は最初だけ左斬りで後は右斬りにして繋ぐ。
    盾が無いとガード不能の溜め攻撃も斜め後ろに動いて避けるか、右斬りで割り込んで対処。
    メイジやクロスボウで撃ってくる敵は左右に動きながら弓を撃つか、ダッシュして接近して武器を持ち替えるまえに斬り続ける。
  • オーク
    人間と同様だが強め。
    オークの回転斬りはガードしていて攻撃モーションが終わったように見えても、本来の回転斬りにかかる時間までは判定が残り続けて連続ヒットしてしまう。さらにガードしていると連続ヒットで一気にスタミナを削られたり、直後に反撃しようとすると謎の攻撃判定の残りに当たってダメージを喰らったりする。ずるい。
    なお、追いかけてくるオークや人間は、攻撃せずに逃げて距離を離すと一旦立ち止まる。このときも逃げ続けると追うのをあきらめる。逆に二三歩でも近づくと再び追ってくる。これをうまくやれば分断可能。
  • ゴブリン系
    基本通り。普通のゴブリン程度なら槍などの竿武器をもって振り回すだけでも勝てる。見た目よりも判定が小さいのでガードや空振りを狙って反撃しても当たらなかったりする。一回り大きい強いタイプのは人間やオークのように慎重に戦う。
  • スケルトン・ゾンビ系
    人間と同様。大抵は数が多いので注意する。
  • デーモン
    仲間付きで2回ほどしか戦ったことしかないが、多分オークと同じ方法で大丈夫。
  • トロル
    ソロは無理。素直に安地から弓矢を撃ちまくるか、魔法で。仲間がいる場合はタゲられていない時に攻撃してタゲられたら逃げる。ソロでどうしてもという場合は竿武器の方がいいのかな。

まあ、どの敵も魔法を撃ちまくれば雑魚なんですが…

Gothic 3 part.5

やり直しの今回は魔法使い寄りでやってみる。
Alternative Balancing ON, Alternative AI ONが前提で書いているので、OFFの場合は微妙にバランスが異なる。詳細はパッチ付属のPDFにあり。

前回の記事のように序盤は戦闘のコツさえ知っていればLearning Pointを溜めまくれるのだが、逆に金策が厳しい。LP+1を取ってFireballあたりのダメージ呪文をどれか1個取って、後は解錠を取ってポイント貯めまくるのがいいのかなあ。解錠を先に取ったら中々金が貯まらなくて、LP+1を取るのが少し遅れてしまった。

Mana Regenerationを取るのが当面の目標になるのだが、それまではAncient Knowledgeを取りまくっても強さには特に関係無いため、通常の戦闘は段々きつくなってくる。Ancient Knowledgeで恐らく魔法の威力は上がるのだが、Mana Regenerationを取るまではManaが切れるまでは強いが、Manaが切れたらただの人に。Manaは300程度まで上げても直ぐに無くなるので、肉弾戦で頑張る。Strengthなどを上げたくなるがぐっと我慢。Arenaなどのクエストでじわじわ上げるしか。Ancient Knowledgeは石版や本で上がるので、マメにチェックしたり買い占めたりクエストで貰ったりとLPを節約。
色々な呪文があるが、大体の呪文は詠唱時間が半端ないので使い所が難しい。攻撃呪文はFireball系以外は当面は要らないと思う。ボタン長押しで威力の向上と自動追尾ができるので要使い分け。スクロールで何とかなりそうな呪文も特に取る必要は無いと思う。

Mana Regenerationを教えてくれる人に会うには、結構強くならないと地理的に厳しい。HPとManaを適度に上げつつ、Ancient KnowledgeがMana Regenerationを取れるだけの値になったら教えてくれる人の所へ。Rebel寄りならVengardが一番行きやすいんですかね。

Mana Regenerationを取ってからやっと魔法使いの本領発揮。自動回復のペースはStaminaの回復ペースの半分以下と結構遅いものの、Manaを使い切ったら寝るかPotion使うまで終わりというわけでは無くなり、ここ一番という時以外でも気兼ねなく使えるようになる。結果的にかなり強くなる。

ローブ強化はMana Regenerationを狙っていると余裕で取れるので、余裕があるときに取っておきたい。Druidなら早い段階でReputationを45あたりまで上げられるので、あとは金さえあれば良いローブが買える。

加えて個人的に取っておきたいのは、AcrobaticsとEndurance of the Wolf。前者は起伏の激しい北方地方で断崖絶壁をジャンプ移動して、降りたい場所に無理矢理に落ちても大丈夫なので便利。戦闘中に高所に逃げた後に飛び降りれるのも良し。後者はStaminaが無い魔法使いでも通常の移動はもとより、戦闘時の回避や撤退時にも役立つ。