S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl

なんというサバイバルFPS

間違いなくこれは良ゲー

ClearSky出るし、そういやSTALKERやってねえな、でもこれは流石に日本語訳無いときついテキスト量っしょと思ってたら日本語化できるようなのでAitDと一緒に購入。Morrowindの時のような見知らぬ土地を放浪する感覚と、戦闘の緊張感がたまらん。

さらに絵作り研究のためだけに買ったCrysisは案の定糞ゲーだったは。

箱○にジオメトリウォーズ2がきましたが、なんというか前作よりさらにドギツイ色合いに過剰すぎるグレアのポストエフェクトで、日本人にはゲーム性以前に見るに堪えない画面ですね。残念。
欧米とかだとああいうネオンが当たり前のように町に存在してるので何とも思わないんだろうけど。

Alone in the Dark

発売前はwktkしてたのですが、箱○でムービー公開してる割に日本語版の話が全く出なかったり、発売直前の微妙な騒動があったり、発売後は全く音沙汰が無かったりな「Alone in the Dark」ですが、やっとこ買いました。

蓋をあけてみると中々面白いです。映画っぽい驚くシチュエーションを自分で頭を使って切り抜ける感じがグッド。

ですが、操作性が悪すぎる。視点移動はアナログスティックを前提にしてるのかもっさりしてるし、箱○コントローラー前提にしてはキーが多いし、FPS操作は普通なのにTPS操作はバイオ方式になったり、そのくせFPS視点にしててもコロコロTPSに視点が変えられたり、変えないとできないことが多かったりで大変です。
武器を構える操作もマウスだと非常にやりにくいなあ。

あと、普通に回復アイテムが全然でなかったり、攻撃が慣れないと中々当てれないし、操作性の悪さからくる操作のもたつきでダメージくらったり、シリーズの伝統ぽく洋ゲーらしく殆どノーヒントだったりで初回プレイは結構難しいです。

で、冒頭の日本語版どうなってるんやねんというのですが、出そうと思えば出せるんじゃねレベルだと思います。というのも、起動したらなんか文字が既に日本語訳されてるんですけど。
いくつか表示されないダイアログがあったり、言語一覧に日本語がなかったり、日本語音声が収録されてないので日本語に設定したままだとボイスが無音になるので実際は使えたもんじゃないのですが、ポーズ中のオブジェクティブなんかも日本語に訳されてるので、コストがあまりかからずに翻訳できるところはやってる感じなんでしょうか。

その弊害か日本語OS環境では、言語を英語にしてもキーバインドの一部の割り当てキー文字が文字化けしてたりするので、操作性の悪さも相まって文字化けしない使いやすいキーにコンフィグ必須みたいな感じになっています。

パッチでねえかなあ。

 

アイテムにサイリュームが出てきて、昨日が昨日だけにちょっと物思いに耽ってしまったは。

 

(追記)

古き時代のゆっくり死んで覚えてね!なゲームだなあ、とタクシーで逃げるシーンをクリアして思った。これまだ序盤でこの難易度ですがな。だがしかし面白い。ただ、その前のウネウネをやり過ごすところは明確な解決法が特に見つからないまま壁際でウロウロしてて運打開してしまった…
これはいただけない。

うーん、銃で頭を撃ち抜くムービーシーンがリアルでえぐい。

 

(追記2)

海外レビューワロタ。箱○でも操作が糞らしい。6.5点あたりのレビューがかなり的を射てるんじゃないのかなあ。

自作mod

1月あたりにOblivionの小さなModを某所に公開して、その時のログを某所2に掲載して頂いていたのだが、そこが消えてしまったぽいのでこのサイトに置く予定。

アス比16:9なんてテストしていなかったのだが、とりあえず動いてるようなので一安心。

リリース後に使ってて気がついたobのシステム的に回避しようがない問題点とかもあったのでドキュメント更新しないと。

Morrowindメインクエクリア

Morrowindメインクエクリアした。

寄り道しまくって長かったが、おもろかった。

だけじゃあれなのでOblivionと比較すると、メインクエはobよりもなかなかボリュームがあって王道のようで王道でないお話が中々よいよいです。戦闘システムが割とお粗末なのですが、序盤終わりの某所のボス戦とかラストバトルはそれでも盛り上がりますね。
全般に純然たる正義によるものでもなく、色んなソースがあって平面的でない真相があり、どれを信じるかも自由だし、想像の余地がある謎が残ったりとロールプレイしやすいです。箱○の某ゲームの変なジャンル名みて反吐がでそうになった方におすすめ。Oblivionよりもヘビーな世界を望む人にもおすすめ。

反面、サブクエというかクエスト1個1個は多いのですが古いシステムの都合上かなりお使いぽく感じるクエばかりなのが残念。基本的に~~行って殺すだとか、~~行って話すだとかのみ。obではこのあたりで凝った演出やらバックグラウンドやらがはいったりたどり着くまでに色々起こったりで洗練された感じがします。例えばMoragTongではとにかく接触して殺害のみだけど、obのDarkBrotherhoodとかね。MoragTongでは人前で堂々と殺害しても犯罪にならない(交付される令状を見せると誉れ高き行為と見なされ罪に問われない)のが衝撃的で処刑を執行している感があってよいのですが、罪状とか殺害対象の人物像とか全く不明のままだったり。

あと、歩きと走りが絶望的に遅いのとスタミナの消費が激しいので世界が広いこと広いこと。アクロバティックとアスレチックをマイナースキルにいれてスピードもかなりあがっても大体obの半分くらいの速度。スケールはobの方が広いらしいのですが、obの4倍くらいの面積な体感。さらにワープ呪文と船とバス(要するに都市間ワープ)はあっても馬もファストトラベルもないし、目的地へのマーカーもでないので大変ですが、良くも悪くもよそ者が異国の見知らぬ土地を放浪してる感がありますね。obのマーカーには賛否ありますが、morrowindは伝聞を頼りに進むのでさらに放浪感が強いです。ruin過ぎたら西に行って海岸出たら南とかいわれても、ruinがそこら中にある地方でしかも正解は海岸から北西にあるという罠もあったりで問題もあると思う。マーカーは流石に親切すぎるので、大体この辺にありますよという範囲が表示されればいいんですかねえ。

音楽。数曲しか無いですが、メインテーマ曲が素晴らしいのと、フィールドでも流れるのがいい。Oblivionのテーマ曲の原曲ですが、ちゃっかり公式で聴けるようになってます。個人的にはMorrowindの原曲の方がobよりも好きですが、Oblivionもテーマ曲がどこかで流れるとよかったのに。

さて、メインクエクリアしてもうざったい嵐が無くなったくらいで山のようなサブクエと未踏地と拡張パック2本があるわけですが。さらにGTA4も注文したし。

obチームが作ってるFallout3は荒廃した世界が舞台なのでmorrowindみたいな雰囲気になりそうな予感ということで、当然これにも期待。