Icewind Dale 2 part.3

1章は二つに分けた方が良いんじゃないかと言うくらいに長かったが、なにやら2章はすぐに終わりそうな感じがする。実際にはBGの方が章のボリュームは大きいはずなのだが、そう感じにくいのはオープンな作りだったからなのかな。2章に入るまでフルプレートが手に入らなくて(もうレベル7なのに)、敵の攻撃が痛すぎで早く終わってくれとも。
なにやら日本語が日本語ですら無くなってきているような気がする。謎解きも誤訳しているのか表記されている内容が間違っていたりするし。

IWD2-GameOver.jpg

ありのまま今起こった事を話すぜ。赤サークルがついていて敵対しているNPCを入り口にバルサン炊いておびき出して倒したらゲームオーバーになった。
何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった。

どうやら敵対しているNPCが近寄って話しかけてくるまで待って、会話が終了してから戦闘を始めてNPCを倒さないとゲームオーバーになるらしい。なんじゃそら。というか、近寄って話しかけてくるまでに不利な位置取りになる以前の問題で、既に取り巻きにガシガシ攻撃されているんですけど。

IWD2-Hostile.jpg

例えばMorrowindの友好的でちょっとやそっとのことでも全く怒らないVivicさんを殺したら進行不能の旨が出た。とかなら余裕で納得がいくのだが、これは頂けない。戦闘状態で待機していて、見つかると攻撃してくる連中を攻撃しては駄目というのは納得がいかない。考えたやつは馬鹿だろう。Arcanumだとクリアに必須の情報を会話で聞き出せなかった場合も考慮されていて、メモや日記なんかが何処かにあったりするのだがね。

これの少し前に出てくる戦闘の開幕に回避不能のFireball二連発+Icestormを使ってくる初見殺しの敵もまず全滅コースで大概に酷いのだが、こっちはまだIWDらしいといえばらしいのかね。折角の中ボスっぽい竜人は地形の仕掛けだけで至ってまともな戦いで良かったが。

The Sims 3: Late Night

I want to show you something.

TS3EP03-TheEmbrace.jpg

だが跡は首にあるという。

Late NightでVampire: The Masqueradeを。と、考えている人は海の向こうにはやっぱり結構いらっしゃるようだ。
カスタムミュージックが機能しない致命的なバグが一年ほどしてやっと修正されたので、Bloodlinesの音楽をぶち込んでVtMごっこ。

TS3EP03-Vampire.jpg

Vampireになると外観は血の気がさらに悪くなって、目が光るようになった以外はあまり変化無し。Vampire自体には組織も規律も無く、超人的な能力も大したこと無い。なので、単に夜型の生活にシフトせざるを得なくなる程度の感覚だが、LNで追加された施設に通い詰めるにはそちらの方が都合が良い。

セレブは、セレブとお話しして(媚びて)関係を築いてランクを上げていくのがなんだかsocietyっぽい。良くも悪くも目立つ存在になるので、こちらの要素でMasqueradeの掟のように振る舞う感じで。
新しい町のブリッジポートはマンハッタンのように島なので、個人的にはちょっと惜しいのだが夜の雰囲気は中々いいね。だが、高層ビルは1,2人用なのと改装しにくいのが残念。

TS3EP03-Celebrity.jpg

 

WAであれだけワインをネクターと言ってたのに、「酒をおごる」という単語があるんですが…レーティング大丈夫なの?日本に限っては独自流通のみでCERO通していないので、いくらでもレーティング上げちゃっても問題は無いのだが。
さらに、今回はなにやら意味が分からない文章がいくつかあるのだが、直訳気味なんだろうか。チェック不足なのかね。

TS3EP03-t1.jpgTS3EP03-t2.jpgTS3EP03-t3.jpg

Fallout: New Vegas part.5

100時間ほどかかってようやくクリア。
自分で書いておいて何なんですが、宣伝でよく何十時間にも及ぶやりこみ要素満載の何たらかんたらとか謳われていたりするのは何なんでしょうか。満足する時間の度合いは個人差やゲームによる差があって当てにならないだろうし、内容によってはこのゲーム水増ししましたよというアピールにしかならないというのに。プレイ時間なんてものはゲームの本質では無いと思うし、本来はゲームの本質を伝えなくてはならないのでは。コンピュータRPGを宣伝するにあたって、とりあえず何でもかんでも自由だ自由だ言っておけばいいんじゃねという風潮のようなものなんですかね。
実際は中古市場を意識した文句だったりするのだろうけれど、あまり効果的では無いと思うのは私の認識がずれているのだろうか、広報の認識がずれているのだろうか。

さて、メインクエストは分岐をIndependentに決定してからは、既にサイドクエストをやりまくっていたので、それもう終わってますよな感じでトントン拍子で進んでいった。メインクエストも込みで、Companionなんかの一部のクエストを除いて、あまり高尚だったり重々しかったりするクエストは無く、ジョークを交えつつユーモラスだったり殺伐としていたりしながらも、軽い感じで進んでいくのは1,2のテイストっぽいかな。

とりあえず”War never changes.”と言っておけばFalloutでしょ?的なのは、もういいんじゃないんですかね。今回はVan Burenでやりかけたことをやり直したようにも思えるが、Post-Apocalypseになってからもう何百年経過してるのよ。ファンタジーとはいえ歪になってきていないですかね。
ということで、そろそろ過去の遺産のサルベージから脱却して欲しいところ。

Dragon Age Console version

  • 映画と同様の理由で端折りまくっているのはともかく、”Sten…”が「スタン」とか…まあEnclaveがエンクレイブになってしまう相性の悪い言語だし。
  • 規制無しとか謳ってるけれど、それはあくまで見た目の件だけであって、台詞はマイルドな訳になるんだろうなあ、CERO Dだし。
  • PC版はやっぱり出ないよね。

などと、素直に喜べない私は聖なるクソです。というかこれが出せるのならば、Planescape: Tormentも出せたよね。

Fallout, Arcanum and More with Tim Cain

このところNew Vegasの影響でFalloutをやり直してクリアしたりしているのだが、こんなインタビューがちょっと前にあったのね…

全部で30分近く喋りたおしていて、全てを聞き取れなくてもどれも興味深い内容ではあるのだが、Fallout 3に対する意見が聞けるのは中々貴重な気がする。良いゲームだけれども…と言う感じで。

あと、Arcanumが19世紀のヴィクトリア朝がモチーフになっているのが再確認できて一安心。もしエドワード朝とかだったらずっと勘違いしていたことになるところだった。