Dungeons & Dragons: Tactics part.1


Dungeons & Dragons: Tacticsの中古を個人輸入したのだが、予想通りパッケージには剥がすと粘着剤が残るシールが貼られまくっていた。というか、それが無残にも剥がされて白い跡があちこちに残りまくっていたり。
そもそもパッケージとUMDはボロボロで傷だらけで、UMD本体は中を開封したのか内側に指紋が付いていたり。UMDのケースで保護されているはずのディスクを傷をつけやすい素材で拭こうとしたのか、砂でも入れた状態でディスクを回したのか、何故かディスクが均質に傷だらけだったり。読めるのかよと不安になったが、やっぱりマウント時にこけたりこけなかったり。とりあえず一応は読める。
この1つの事例で判断する限りは、やっぱりアメリカ人はその辺に無頓着なんだなと積年の謎が解けた。日本人が気にしすぎて大切に扱いすぎているとも言えるのだけれども、それは多分悪いことでは無いだろう。

ゲーム自体は、パーティグループ6人で3.5版をかなり弄ったルール。
ルールにかなり変更が加えられているにも関わらず、マニュアルはD&Dのルールすらも殆ど触れられていない程に薄っぺらいので、どの辺が違うのか把握しにくく試行錯誤が必要だ。
5ftの四角のグリッドを各種移動方法で移動させたり、手が塞がっていると動作を要する呪文が呪文詠唱ができなかったりと、割と元のルールと同じように(場合によっては融通が利かないのでそれよりも)厳密だったりする面もある。逆にマルチクラスが出来なかったり、featsやskillsの効果が大きく異なっていたり、同レベル中にfeatsの取得条件を満たしても取得可能になるのは次のレベルからだったりと、大胆に変更されていたりする部分も多い。というかプレロールドのキャラクターではマルチクラスがいたり、後述のMetamagic Featsの扱い等々を見るに、設計上の問題を色々と引きずってそういう妙なルールになった感がする。

キャラクター作成。
シングルクラスオンリーで25点分しか能力値を買えないので、かなり選択肢が限られてくる感じ。FighterとかBarbarianとかどうしろというのだ。
FeatsやSkillsも当然ながら限定的なのだが、FeatsはAugment Summoningなど他ではお目にかからないものがある割にはCombat CastingやSkill FocusやSpell Focusあたりが無いなあとか、SkillsはKnowledgeが5つあってポイント食われるなあとか、他のコンピュータRPGのD&Dと採用の方向性が違っている。
Metamagic Featsは幾つかあるものの、ほぼ完全にオミットされたIWD2とは対照的な扱いで、デメリット無しの常時発動とかいう狂ったルールになっている。Magic Userがいつにも増して強そう。前述の手が塞がっていると動作を要する呪文が詠唱不可というのもStill Spellでいきなり解決できる。MaximizeとQuickenは流石に無いというか、あったら完全にバランス崩壊していたな。

それからこのゲームでは珍しく、PsionicsのPsionとPsionic Warriorが使える。これが最大の売りなのかもしれない。WizardやSorcererよりもこちらの方がバランスブレイカーではないかと壊れっぷりにちょっと期待してしまう。
あとDC21以上の罠はRogueでないとどうにもできないというルールが無いのか、そもそもDC21以上のその手のが無いらしいので、Rogueは居ても居なくてもいいらしい。

ということで折角なので、編成は Cleric, Sorcerer, Psion, Psionic Warrior, Renger, Fighterにしてみる。Fighterは取りまくったfeatsを駆使するRogue仕様に…といってもSkill Focusすら無いのだが。

アートはDwarf女とHalf Orc女を除いて、アジア圏のゲーム並に老若男女とも美形揃いなのが快挙すぎる。にもかかわらず、ポリゴンモデルはNWNを酷くした感じといえばお分かりいただけるだろうか。

ddt-portrait.jpg

インターフェイス全般のレスポンスが鈍いのに加えて、3Dフィールド上では常に処理落ち気味なので、のんびりやらないとイライラしそうかな。

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です