Icewind Dale 2 part.1


大分前に中古を買ったら何故か新品未開封だったという棚ぼたオチ。
元々日本語訳が酷いというのも事前に聞き及んでいたのだが、会話が噛み合っていないのは茶飯事で、日本語すらおかしい時もしばしば。状況説明も前後の文章も無しに一文だけ渡されて訳していったのだろうか。訳者の苦労が忍ばれるが、商品レベルの品質ではないな。

IWD2-bitter.jpg

キャラ作成時やヒントで”任意発動”とか言ってる割に、いざ使ってみると”Spontaneous Casting”そのままの”スポンテーニアス キャスティング”とかいうカタカナで書かれても何のことかさっぱりわからない用語として訳されているんですが。これに限らず用語くらいは統一しよう。というか用語くらいはHobby Japanの訳に準拠しよう。

ということで変な訳語では無く、なるべく元の綴りで書くようにします。

楽しいパーティグループ作成。
Icewind Dale 2は3版なのにAttributesを増やすコストが均一だし、マイナス修正にしまくることもできる。なんというInfinity Engine仕様。流石にStrengthが18/xxとかにはならないが、これを逆手に取って色々無茶が出来そう。
6人なので交渉しないclassはCharismaを下げまくったり、用意されているskillも少なめなので不要なclassはintを下げまくったり。ただし、前衛キャラはMind Flayerが出るかもと考えて、Intは少々高めのままにしてみる。脳味噌吸い出しが即死だと意味ないが、BG2の流れでIntの一時減少で済む可能性に賭けてみた。

何故かGreat AxeもAxe扱いとなっていて、なにやらAxeが優遇されている雰囲気なので、Fighter / Barbarian予定のWeapon Focusはそれで。
Paladin様はDivine Mightなんかの固有featsが殆ど無いようなので、Strength寄りのビルドになるのかなあ。

WizardのSpecialistはEvocarとIllusionistにしてみたのだが、どうもSpell Focusが全Schoolにあるわけではないようなので、Spell FocusがあるSchoolのSpecialistにした方がよかったかも。とはいえ、Specialistにすることによって増加するスロットは、特化したSchoolの呪文でしか埋めることが出来ないというわけでも無さそうなので使えないSchool見て選ぶのが良いのかな。
というか、Spell UserはCraft系のfeatsはおろかMetamagic Featsすら無いので、Combat Castingを取ったらSpell FocusとSpell Penetrationを取りまくるしかなさそうなのがなんとも。Evocarはこれらに加えて特定属性のダメージを増やすfeats程度か。
Metamagicではなく、普通に下位レベルの呪文を上位レベルのスロットにセットすることもできないようなので、その辺の呪文記憶のさせ方がAD&DベースのInfinity Engineでは組み込めなかったのだろうなあ。Subvocal CastingというSilent Spellのデメリット無しで常時発動版はかなりまともっぽいが、コンピュータRPGにおいてそもそも喋れない状況に陥るケースは、相手がSlienceを唱えてきた時しか無いような気がするのでイマイチかも?
Improved Initiativeは攻撃速度と詠唱が1だけ早くなるとかいう、使えるのか使えないのかよく分からん効果になっているし。

Rogueはどうせ敵に近づかないので弓寄りにしてみたのだが、Sneak Attackがちゃんと適用されているのかまだ未確認。序盤からいきなり2回攻撃できるRapid Shotは良い感じ。-2のペナルティで本当に当たらない敵以外は常時使用でいいんじゃないか。でも、Precise Shotが無いのが残念。

相変わらず寒そうな雰囲気とBGMは流石に良い。
Palisadeに着いてからものすごい勢いでお使いを頼まれまくってゲンナリしかけたが、どれもちょっと会話するだけで解決できるのが幸い。直後に結構大規模な戦闘があったので、戦闘が苦手なキャラでも経験値を稼がせて楽にさせておきたかったのかなと好意的に憶測してみる。

人助けしたら何故か遠くの木のバリケードが勝手に崩れたり、Orcのボスが戦闘前に語って逃げてる最中に、こちらはイベント扱いされて行動不能で手出しできなかったりと、妙に不可解というか”ゲームだから”という制約が序盤から頻繁に見えてしまうのがちょっと不安。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です