なんというかチャプター10の終わりであのまま脱出かと思って盛り上がってたのだが、実際はそうではなくて一気に冷めてしまった。
しかもアイテム売りさばいてパワーノードに変えてしまったので初心者並にアイテムがカツカツに。
残りが延長戦のような気がして重いし、進行もずっと単調なままなので飽きてきてるのも事実だ。
ラスボスがあんなに小物なわけないですよね-^^
なんというかチャプター10の終わりであのまま脱出かと思って盛り上がってたのだが、実際はそうではなくて一気に冷めてしまった。
しかもアイテム売りさばいてパワーノードに変えてしまったので初心者並にアイテムがカツカツに。
残りが延長戦のような気がして重いし、進行もずっと単調なままなので飽きてきてるのも事実だ。
ラスボスがあんなに小物なわけないですよね-^^
なんてこったい。
ガイギャックス氏に続いてアーンソン氏もお亡くなりに。
ご冥福お祈り致します。
あちぃ…室温が28度とかちょっと。花粉がまだ飛んでいて窓を開けられないので、これ以上暑くなるようなら早くもエアコンですね。
アマガミが出てからずっとアマガミばっかりやってたので、積みゲーが増えてきた。アマガミはあれから隠しx2とナカヨシ4人をクリアしたので落ち着いてきた感じ。残りの2人が誰なのかはあえて言わない。
ということで、ぼちぼち他のゲームも再開。動作確認だけしてるのが多いなあ。
・X-Blades Demo
ロシアのジャパニメーション大好き連中のパトスに惹かれていただけで、ゲームとしてはあんまり期待していなかったのだが、思っていたよりも良くできてるじゃん。サクサク攻撃できつつも、クリック長押しでスローにしてカタルシスを得つつ状況確認をして、次の行動にスムーズに移れるのが良い感じ。グラフィックもいつまでも旧世代感覚の抜けていないメーカーよりもよく作られているし。
ただし、攻撃ヒット時の手応えがもうちょっと欲しいのと、射撃時に途端にテンポが悪くなるのを何とかして欲しいかな。悪いところまでDMCを真似する必要無し。
あまり期待してなかったので以前に箱○版を予約していたんだけど、この分だとPC版の方が快適そうなので予約し直そうと思ったらキャンセルできないお店でした。
・Dead Space
進行中。世間の評判通り、真新しさは無いが良くできている。だが、意図は汲むのだが操作性をもっとよくして欲しい。ストレス溜まるしマウスのソールが削れまくるよ。初期装備も万能過ぎる。
あと、インストール時のディスクシークが異常すぎてドライブが壊れるかと思った。
・Cryostasis
重すぎるのはなんとかならないのかな。設定下げても殆ど変わらない。雰囲気とシナリオが売りなのだが、そのシナリオを完全に把握するのが難しいし、ひたすら単調というか淡々としているので、ちょっと味わいきれずに期待はずれ気味か。
・Condemned
Cryostasisのあとにやると戦闘のスリリングさが良い。が、多分良くも悪くもFEARみたいなんだろうなあ。
・No One Lives Forever & No One Lives Forever 2
Condemnedのあとにやると以下略。やっぱり1クリアしてからということで2はお休み中。
・アリス イン ナイトメア
フレームレートが安定しないのはQ3エンジンの所為?リフレッシュレートがおかしくなってるような気はするのだが。
・Orange Box各種
HL2はどの辺が名作なんだこれ。ボートも射撃も糞過ぎるだろ。悪名高い移動も流石に酔いはしないが目とこめかみのあたりが妙に疲れる。Portalはデモも何回かやってはみてるのだが、自分には合いそうにないなあ。
・Icewind Dale
・Baldur’s Gate & Baldur’s Gate II
運良く2のボーナスディスク付きも買えたのはいいのだが、クリアまでのプレイ時間を見かけて愕然。年内に終わるのか?
IWD2の日本語版は流通量が少なそうだ。
・Arcanum
・Planescape Torment
・Neverwinter Nights
そもそもRPGで英語版だし。どれも莫大なテキスト量なのでクリア出来る気がしねえ。
そうそう、Mass Effectの日本語版は期待してますが、PC版が出るかどうかと、例の規制の有無を知りたいです。
調子に乗ってハスカールとスワディアンナイトとロドックシャープシューター+αを育成しまくって有事に備えて量産しまくったら金が全然足りない。そろそろ財政破綻しそう。
戦闘で得られる銭は微々たるものだし、城とって王様に貰っても大した財源にはならずにむしろ守衛が必要になって邪魔になるし、防衛も大変だし。トーナメントで稼ごうにもそこら中で攻め込まれるのでうかうか遠征できない。一定以上の兵力を確保できないバランスなのか?
というか敵国の王様は10以上の部隊連れて千人以上の部隊にして攻めてくるので大人気なさすぎだろう。うちの爺は引き籠もりやがな。
この手のリソース管理は苦手なので、RTSなんかも苦手だったりする。
大分前にスワディアに所属してなんとかノルド滅ぼして一旦平和になったら一気に熱が冷めたのだが、土日にやったらやっぱりはまった。
王様が無謀にもロドックとカーギット汗の2国に喧嘩売ったので下っ端元帥は大忙しである。とりあえず速攻で孤立していた両国の領土を奪ったりしてたのだが、カーギットが1,000人以上の大群でやってきて奪い返される。そんなにそこが好きなのか。
そのうち味方の領土も取ろうとしてきたので攻城戦に参加。150対1000以上の闘いになって当然負け戦な雰囲気に。なんだかんだで750人くらい倒したらなんとか去ってくれたが、映画じゃあるまいしここまでシビアな闘いは非常に疲れるのでもう勘弁願いたいなあ。