嗚呼、絢辻さん。
これはこれで良い。癖になりそうだ。はぁ、すっかり調教されてしまった。
しかしながら、ここまでのトンでもキャラをメインヒロインに抜擢して、尚かつ魅力的にしてしまうエンターブレイン、恐るべし。
ちょっと考えると、お話も一貫してるしね。多分。
嗚呼、絢辻さん。
これはこれで良い。癖になりそうだ。はぁ、すっかり調教されてしまった。
しかしながら、ここまでのトンでもキャラをメインヒロインに抜擢して、尚かつ魅力的にしてしまうエンターブレイン、恐るべし。
ちょっと考えると、お話も一貫してるしね。多分。
やっぱもじゃ子はええ子や。ヘソは最高やで。
クー輩エロ杉だろ。アウアウ。
ふかふか目が反則過ぎだろ。ていうか腐化h
御前は他ゲーのイメージが強くて敬遠してたけど、先輩ゆるくて最高や!←いまここ
とりあえず今のところは僅差で薫と先輩が私的首位争いをしてる感じだ。多分世間一般的には七咲と先輩なのかなあ。次は既に本性の片鱗を見せ始めている仮面さんルートをやってみようと思っているが、これはこれでコアな人気が出そうだ。
莫大なイベントをプレイヤーに提示するにあたって、イベントとその選択と消化具合の視覚化とランダム要素の完全排除、「今朝に戻る」という既読フラグを立てつつ巻き戻す機能が有効に機能している。キミキスと真逆の方向性であるランダム要素が無いというのは予定調和すぎて意外性に欠けるというデメリットが生じるものの、システムを把握すると非常に進めやすくていいですね。それでも莫大すぎてまだ1/3くらいしか終わってないような気がするし、到達が困難なイベントも山盛りっぽいのでまだまだ先は長そうだ。
持ち上げて落としてまた持ち上げてセクロスという既にテンプレートと化してしまってるエロゲ的展開があんまり無いのも評価は分かれるだろうけど、それにうんざりしていたので気に入ってる。ギャルゲーらしくてよいが、時にエロゲーよりエロい。橘さんが想像を上回る変態なのも慣れれば大変おいしい。
ここまでぽちゃに対する言及無し。
結局のところ、我慢が出来ずにIcewind DaleとBaldur’s Gateの日本語版をぼったくられない程度で買ってしまったわけで。2はThrone of Bhaalはあったが、Shadow of Amnが程よい価格で手にはいらんので持ち腐れ中。HoW以降の解像度変更が無いので表示範囲が小さいのとBGはソフトウェア処理でもスプライトの透過がうまくいかないのが気になる。
さて、3.5eが一番慣れているので、特にマニュアル見ないでキャラメイクしたらボーナスが殆ど無いキャラが出来たっていうオチ。ステータスの各種ボーナスの付き方がAD&Dだと極端に設定されているので、強さを求めないロールプレイでもない限り極振りか致命的なペナルティが出ない程度まで低くするかしか選択の余地が無いのが残念だなとは思う。
さらにそれに付随してアーマーによる最大DEXボーナス制限に関する記述もないのでまさか、そんなものは無いのかと思ったら本当に無かった。プレート着ること見越してDEX12とか14にしといたらACボーナス0っていう。ACが小さいほど堅いってのは慣れたが、計算が直感的でないような?THAC0≒BABな感じだが、これも計算がめんどくさそうだなあ。
まだ試してないけど、マルチクラス&デュアルクラスも制約がなかなか大変っぽい。作るだけならともかく、前述のステータスの自由度の低さがあるのでまともな混ぜ方が難しそうだ。精々ファイターでやって余ったポイントを良い感じに割り振ってやるくらい?BG2にあるらしいケンサイからメイジorシーフは相性良さそうなので気になるところだ。
あとパラディンオーラが無いのでパラディン様はファイターとクレリックの相の子みたいになってますね。
まあAD&Dの改訂が3eなので洗練されてないと意味が無いものなのでそういうものだろうけど、最初ちょっとやっては作り直してってことやってます。
NWN2はチュートリアルのシナリオの進め方はともかく、今のところはD&Dのルールを思い出しながらやってるのが面白い。さらに、魔族とハーフの女ローグが洋ゲーのくせにツンデレだったりして中々侮れない。ただ、AIが残念で罠を無視して脳筋突進はまだいいとして、キャスターが控えめな詠唱に設定していてもバカスカ唱えまくってあっという間にスペルが使えなくなるのが頂けない。そこで、AIオフにして一人一人1ラウンドずつ動きを決めてやるのだが、RPGというよりもストラテジー色が強いように感じてしまう。この辺はマルチプレイだと本来のD&Dっぽくなって面白いんだろうなと思う。
そうこうしてるうちにD&D系やりたいなあということで、以前に英語OSでやれよと言われて積んでたBGとIWDの各種セット英語版を動かせないかと入れ直し。
BG2はインストール時にCRCエラーが出たのだが、ディスク内にあるファイルと同一のCRCだったので、プレスの問題なのかもしれない。
で、全部起動チェックしてみたところBG2とIWD、IWD2はOSの言語チェックをしてない模様。要するにBGだけ。IWD2は何故かポートレイト右クリのキャラ画面で落ちるのが気になるが。
ファイルやらレジストリやらを眺めてみたが、言語をチェックするような項目はなかったのでどうもハードコードで入ってるらしい。以前はこれを回避できないかと、BioWareのパッチをいれたら起動すらしなくなったので、それは避ける。
BG2エンジンでBGを動かす系だとOSチェック回避できるんじゃねということで、EasyTutuを入れてみる。その前にBG2のバージョンが最新ではないらしいのでBioWareから探してBGみたいにならないように、恐る恐る入れてみる。BGとBG2のどちらも起動成功。
で、動作確認ついでにちょっと進めてみてたら、あまりのテキスト量に日本語版が欲しくなってしまった。じっくり読めるとはいえ、Falloutよりも随分と多いので大変だ。再版してください。
年末の辛口感想では散々に書いてるが、それ以外の部分では評価したいゲームではある。
GF8コアではPhysxは謳い文句だけでジオメトリシェーダのようにおまけ程度だと思っていたが、最高設定でMSAAx4かCSAAx8あたりに設定してもFPSが40-60(リミッター)程度と普通に遊べる。
Physx処理が行われるオブジェクトはこれみよがしに増やされているので、Physx無し版をやっておくとニヤニヤできるだろう。
さらに箱○版とは異なりAIMも普通にできるので銃撃戦でのイライラ感も少ない。PCでやる方がプレイには適しているだろう。ロード時間も短くなってて、ロードが追いつかずに途中で画面が止まってロードにもならずに快適だし。
やはりボリューム不足なのがどのプラットフォームでも難か。SDKが出るとどうにでもなりそうなのだが、GIの焼き付けが恐らく必要になるので(無いと普通の見た目になるはず)個人PCでは厳しいだろう。そもそもDICEで行われた焼き付け処理はミドルウェアでの処理なので、その辺のライセンス周りの問題でリリースはされなさそうである。
ちなみにインストール時のアーカイブ解凍に失敗して、それを無視してインストールを進めようとするとキャンセルしたのと同様にインストールが中断されてしまう。この変なPCのようにアーカイブの解凍に問題が出る場合、無理矢理インストールを進めてから後で解決するという手法がとれなかったのでインストールが大変だった。
偶々解凍で破損が発生せずに進めれたケースがあったから無事に出来たけどさ。