バトーさん?
なんというか、6,7割くらいは文字通りお使いをしていてそのまま終わってしまった。
全5 episodeのうちの最初なので、大人しめなのは仕方がない部分があるのだが、それでもちょっとどうなのというか、話のメインとなりそうな筋が全く見えないままだった。散漫としていてそれ本当に必要なのかよというのは、前作Dreamfallの悪い部分をそのまま踏襲したといった感じ。
海外メディアのレビューなんかでは no real story arc of its own とか without any clear narrative arc of its own といった批評がなされているが、本当にしっくりくる表現だと思う。episodeを全て通すとstory arcがあるのかもしれないが、このepisodeだけでは何も中身が無くただ退屈なだけだ。
そもそもZoeがある程度の記憶喪失に陥っているというプロットが不味いように思う。社会復帰しつつも日常的な事態のみに終始してしまう。私なら、記憶喪失に陥っていたとしてもBook One終了までに取り戻させるだろうし、Storytimeの時に使うことが出来た特殊能力を持ったまま目覚めて、それらを駆使した謎解きも散りばめるようにするだろう。
選択肢周りはThe Walking Deadに影響を受けまくり。
「このキャラクターは今言ったことを覚えましたよ」ってのをご丁寧に毎回出すのは低年齢層へ配慮しすぎているのか鬱陶しい。それとも今までのゲームは全然選択肢の意味なんて無かったじゃんとかいうメタな皮肉なんだろうか。そんなことはないゲームも沢山あると思うし、このゲームでも本当に意味があることなのかどうかは分からない。
重大な決断もやはりThe Walking Deadのようにオンラインプレイヤーの統計を見ることが出来る。The Walking Deadの様にEpisode終了後に見ることが出来るほかにも、選択前にThe Balanceのシンボルをクリックすることで見ることが出来る。
人の意見に流されやすい人や、天の邪鬼な人は見ない方が良いだろう。
今のところはThe Walking Deadのそれのように、Aを選ぶと親しい誰かが死んで、Bを選ぶと別の親しい誰かが死ぬ、みたいな重い決断ではないのであまり統計の価値は無さそう。選択の結果は、特に違いがないか、微妙に違う程度である。
episodeを跨いで影響していくらしいので、大局的に変化を生んでいくのかも知れない。という願望。
フォローとして、前作から良くなったところはThe Longest JourneyのようなJournalが復活したことだろう。
例によって説明口調ではなく、ちゃんとキャラクターが日記をつけたかのような文体になっている。DreamfallでもJournalはあったような気もするが、コンソール向けに表示領域が異様に小さく可読性が最悪だったので全く記憶にない。