Red Dead Redemption 2 #1 Family Name

結構長いチュートリアル的なChapter 1が終わるとほぼ自由になるっぽいのだが、どこに行ってもごく普通の自然で、ステレオタイプな西部開拓時代っぽさがあんまりないなという印象。Chapter 3に入っても、ローケーションは同一でキャンプ地帯は東へ東へと移動しているので、むしろ西部から遠ざかっている。馬で荒野を走りたいのに。
前作は荒野から湿地からメキシコまで景観の変化に富んでいた記憶がおぼろげにあるのだが。

日本語翻訳は、人物名を名前で表記することに統一しているのか知らないが、喋りで苗字と名前を呼び分けていても常に名前で字幕表示される。フルネームで知らないと混乱することに配慮しているのかもしれないが、ちゃんと音声も聞いていると字幕との食い違いにかえって混乱する。
特に、前作主人公のJohn Marstonが初めて登場するときに、JohnとMarstonを恐らく意図的に呼び分けているのに字幕上ではジョンとしか出てこないのががっかりする。ゲームに対する愛が無い。

Grand Theft Auto 5 #2

メインミッションを最後まで進めたけれど、ストーリーは4の方が好きかな。
アメリカンドリームを掴んだと思ったら失ったものが多すぎた、という苦く虚しい話が好きだった。

GTAでこれを言うのはナンセンスなことなのだが、あれだけ何度も強盗やら民間人を巻き込んだ大量殺人をしておいて、定住して普通に生活できているのはおかしいだろう。4はギャングの抗争が主体だったと記憶しているし、セーフハウスも点々と移っていったのでまだ説得力はあったのだが。

それでふと、4を起動してみたが、当時の時点でそんなに綺麗でない部類だったグラフィクスは今見てもやっぱり綺麗ではないし、自動車の挙動がフワフワしていて運転しにくいし、カメラの挙動が運転時、非運転時どちらも酷くて操作しにくい。
5も発売してからもう結構年月が経っているんだけれど、割と見劣りもせず遊びやすかったのは良い。

4は当時SAからオミットされていったデザインが多いと散々言われていて、5でいくつか戻ったりしたものの、スキルなんかは全然効果を実感出来なかったし、いろんなカスタム要素や売買も金が無いから無駄遣いもできなくてやらず仕舞い。
逆に4ではよかったのに、5では無くなってしまったデザインも沢山ある。電車は走らなくなったし乗ることもできなくなった。カーナビも無くなってしまった。女性とのデートも無く、出てくる人物は狂人ばかりで留守電ばかり。ホットドッグを食べられずソーダしか飲めない。
どういう基準でこれらのデザインの取捨選択していったのか気になる。

Grand Theft Auto 5 #1 Free Lunch

無料だったからというわけではなくて、昔から買って積んでいたのを丁度崩している。

Los SantosのDowntownは、元のLos Angelesの雰囲気がよく出ているなと行ったことがある身からすると思う。ランドマークとか街並みが全然そっくりなわけじゃないんだけれど、ビル街の所々がひっきりなしに建て替わって工事中になっているビルとか、そこから少し外れると急に普通のちょっと汚い街並みになるところとか、こんな感じだったよなあという印象を受ける。
空港はかなりそのまんまで唸ってしまった。入り口はあんな風に一直線に沢山並んでいるんだけれど、中に入ると複数あるターミナルがそれぞれ連結されていなくて、ターミナルをまたぐ移動がとても大変だったのを思い出した。

やっていて気になるのは、金儲けの手段が極めて少ないということだろう。
ミッションをやっても大抵報酬無し。そのくせアクシデントで死ぬと$5,000取られるのは厳しい。4のときは、ちょっとずつ稼ぐ額が増えていていってアメリカンドリームに近づいていっているという感じだったんだが、今回は最初からある程度金持ってるやつもいるし、最初の方で大金がドカンとはいって以降は全然という感じになる。その大金といっても、色々買うには全然足りないんだが。
いくつかある手段のうちでも株が一番儲かるようなんだが、株は好きじゃない。上がり下がりを張り付いて監視し続けるのが時間の無駄で割に合わない。特に現実世界と異なって、あくまでゲーム上のプログラムされた株価の上下だから猶更興味が湧かない。暗殺ミッションなんかの自分でタイミングを操作できるとき以外はやる気にもならないし、それをやったとしても、売り時を考えるのがひたすら面倒くさい。
ミッションの都合で潜伏したり仲違いしていて操作できないタイミングがあるというのはゲームデザイン的にも相性が悪いだろう。

Grand Theft Auto 5 and Red Dead Redemption 2: How to Fix Mouse Stutter

TL;DR
Microsoft Pro IntelliMouseを使用していて、Grand Theft Auto 5 と Red Dead Redemption 2でマウスを動かしたときに著しくフレームレートが低下する場合、Microsoft マウスキーボードセンター→パフォーマンス設定→マウス報告率を125Hzに下げると直る。
他のゲーミングマウスでも同様の設定を下げることで改善される可能性がある。

追記: Windowsの問題だったが、修正されたらしい
https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2023/05/26/delivering-delightful-performance-for-more-than-one-billion-users-worldwide/
> Reduced game stutter with high report rate mice

続きを読む →

Return of the Obra Dinn

期待が大きすぎたというか、手放しで褒められるゲームではないかな。

ご存じの通り、推理というよりも推測要素が大半を占めるので、色々シーンを再生してまわりたいのだが、このシーン再生にかかる手間が、対象の死体の前にまで歩いて移動しなくてはならないのでとても億劫だ。ほかの死体のシーンからでないと移動できない場合は、一方通行なためさらに面倒だ。
それを補うように本が十分に多機能であればいいのだが、そうではない。本から直接シーンを再生できるような便利機能は当然無い。また、あの人物は別のところで何をしていたか、ということなんかを調べるのも初出か死んだ箇所のみだけなので、結局ページをパラパラめくり続けるしかないし。

ビジュアルも独特の1bitスタイルなのだが、これも不鮮明さのメリットが想像を掻き立てる余地もあれば、逆に見えなさ過ぎて何が起きてるのか全く分かんねえよと、ゲームの進行に悪い影響を与えているのが気になる。

推測を考えているストレスはそれが解けたときに心地よさに変わるものだが、こうしたゲームのユーザビリティの悪さによるストレスはのしかかり続ける。発売当初にプレイしたときは、その面倒くささのせいで推測を続ける気も湧かず、一通り見ただけでそのまま帰ったら、案の定だが酷い評価で終わった。

そして、一年越しにやり直してちゃんとクリア。
推測は、作者の思惑と異なる考えをしていると思い切り詰まる。あまり裏を読んだり凝った考えをせずにゲーム的に素直に捉えた方がいいのかなと思う。例えば、直前まで別の人物を取り押さえるわけでもなく撲殺していた人物に助けを求めるとは考えにくいのだが、その人物が助けの声を聴いているのかなという仕草をわざとらしくしていれば、それはゲーム的に正しいのだ。

死因は殆どの場合は大体あっていればいいというのは、事前に知っていればビジュアルの不鮮明さによるストレスは大分軽減できる。例外的なのは、絞殺だろうか。
一方で、加害者の判定はこのゲームの肝でもあり、かなりシビアだ。理不尽なのは、「敵」か「怪物」の選択は明確に区別して判定されるのだが、外見からの判断はとても曖昧だ。

  • Obra Dinn号に乗り込んできた怪物は、敵でも正解とみなされ3人判明時に怪物にコンバートされる。
  • そいつと同じような怪物に船外で遭遇した場合は、敵ではなく怪物でなければ正解とみなされない。
  • Obra Dinn号に乗り込んでは来ていないが、襲ってくる巨大な怪物は、敵ではなく怪物だ。

「敵」は、選択時に「船外からの敵」という表記になるのだが、それでも一貫性が無いだろう。「敵」=「怪物」とみなされないシチュエーションで、「敵」を選択してしまった場合、それは正解とみなされずに無意味に詰まるだけである。
結局のところ、「敵」を選ぶ必要は一切無く、全て「怪物」でよい。「敵」という項目そのものが不要である。生存の場合も生存先はなんでもいいのだが、そもそも生存先はゲーム上で特定しようがないので、このサブ項目も必要だったのかどうか疑問が残る。